Ja/Creating Holes in Displacements: Difference between revisions

From Valve Developer Community
< Ja
Jump to navigation Jump to search
m (Nesciuse moved page Creating Holes in Displacements/ja to Ja/Creating Holes in Displacements over redirect: Language prefixes)
m (-Using L template for links)
Line 4: Line 4:




様々な理由によって[[Displacement|ディスプレイスメントサーフェス]]に穴や隙間を空ける必要がある場合があります。ディスプレイスメントの特性により、これを自動的に行う方法はありません。その代わりに、頂点編集(vertex editing)とクリッピングの組み合わせを使うことになります。
様々な理由によって{{L|Displacement|ディスプレイスメントサーフェス}}に穴や隙間を空ける必要がある場合があります。ディスプレイスメントの特性により、これを自動的に行う方法はありません。その代わりに、頂点編集(vertex editing)とクリッピングの組み合わせを使うことになります。




Line 18: Line 18:
以下の手順に従って、中央に四角の穴があるディスプレイスメントを作成します:
以下の手順に従って、中央に四角の穴があるディスプレイスメントを作成します:


1.  [[Hammer Map Tools Toolbar|ブロックツール(Block Tool)]]を使って新しいブラシを作成します。ブラシは作成したいディスプレイスメントのサイズにします:
1.  {{L|Hammer Map Tools Toolbar|ブロックツール(Block Tool)}}を使って新しいブラシを作成します。ブラシは作成したいディスプレイスメントのサイズにします:


[[File:disp_hole_01.jpg|frame|left|ディスプレイスメントと同じ大きさのブラシを作成]]{{clr}}
[[File:disp_hole_01.jpg|frame|left|ディスプレイスメントと同じ大きさのブラシを作成]]{{clr}}


2. 2DのTopビュー(上面図)から[[Hammer Map Tools Toolbar|クリップツール(Clip Tool)]]を使いブラシを垂直方向に切断します。この分割が穴の左側部分になります:
2. 2DのTopビュー(上面図)から{{L|Hammer Map Tools Toolbar|クリップツール(Clip Tool)}}を使いブラシを垂直方向に切断します。この分割が穴の左側部分になります:
   
   
'''注意''': ブラシの両側が白でハイライトされるまで'''クリップツール(Clip Tool)'''アイコンをクリックしてください。(訳注:クリップツールは切断した片側だけ残すことも、両方の側を残すこともできる。今回は両側を使用)
'''注意''': ブラシの両側が白でハイライトされるまで'''クリップツール(Clip Tool)'''アイコンをクリックしてください。(訳注:クリップツールは切断した片側だけ残すことも、両方の側を残すこともできる。今回は両側を使用)
Line 30: Line 30:
3. '''クリップツール'''を使って追加して3回ブラシを切断します - まず右側から切断します。
3. '''クリップツール'''を使って追加して3回ブラシを切断します - まず右側から切断します。


そして中央の部分を選択ツール([[Hammer Map Tools Toolbar|Selection Tool]])で選択します。
そして中央の部分を選択ツール({{L|Hammer Map Tools Toolbar|Selection Tool}})で選択します。


'''クリップツール'''に戻り、中央のブラシを水平に2回切断し、中央の四角を作成します。結果はこのようになるはずです:
'''クリップツール'''に戻り、中央のブラシを水平に2回切断し、中央の四角を作成します。結果はこのようになるはずです:
Line 44: Line 44:
[[File:disp_hole_05.jpg|frame|left|側面のブラシを選択]]{{clr}}
[[File:disp_hole_05.jpg|frame|left|側面のブラシを選択]]{{clr}}


6. 頂点編集ツール([[Hammer Map Tools Toolbar|Vertex Edit Tool]] )を選択し、頂点編集モード(Vertex Editing Mode)にします:
6. 頂点編集ツール({{L|Hammer Map Tools Toolbar|Vertex Edit Tool}} )を選択し、頂点編集モード(Vertex Editing Mode)にします:


[[File:disp_hole_06.jpg|frame|left|頂点編集モード(Vertex Editing Mode)に切り替え]]{{clr}}
[[File:disp_hole_06.jpg|frame|left|頂点編集モード(Vertex Editing Mode)に切り替え]]{{clr}}
Line 140: Line 140:
== 参照 ==
== 参照 ==


[[Displacement]]
{{L|Displacement}}


[[Hammer_Face_Edit_Disps|Face Editing, Displacements]]
{{L|Hammer_Face_Edit_Disps|Face Editing, Displacements}}

Revision as of 10:08, 11 July 2024

English (en)Italiano (it)日本語 (ja)Русский (ru)Translate (Translate)

ディスプレイスメント表面での穴の作成


様々な理由によってディスプレイスメントサーフェス(en)に穴や隙間を空ける必要がある場合があります。ディスプレイスメントの特性により、これを自動的に行う方法はありません。その代わりに、頂点編集(vertex editing)とクリッピングの組み合わせを使うことになります。


ディスプレイスメントが既に存在しているか、これから作成するかによって方法は異なります。


穴をもったディスプレイスメントサーフェスの作成

ディスプレイスメントサーフェスに穴を作成する最良の方法は、ディスプレイスメントを最初に作成するときに穴を作ることです。

以下の手順に従って、中央に四角の穴があるディスプレイスメントを作成します:

1. ブロックツール(Block Tool)(en)を使って新しいブラシを作成します。ブラシは作成したいディスプレイスメントのサイズにします:

ディスプレイスメントと同じ大きさのブラシを作成

2. 2DのTopビュー(上面図)からクリップツール(Clip Tool)(en)を使いブラシを垂直方向に切断します。この分割が穴の左側部分になります:

注意: ブラシの両側が白でハイライトされるまでクリップツール(Clip Tool)アイコンをクリックしてください。(訳注:クリップツールは切断した片側だけ残すことも、両方の側を残すこともできる。今回は両側を使用)

クリップツールを使い穴の左側を作成

3. クリップツールを使って追加して3回ブラシを切断します - まず右側から切断します。

そして中央の部分を選択ツール(Selection Tool(en))で選択します。

クリップツールに戻り、中央のブラシを水平に2回切断し、中央の四角を作成します。結果はこのようになるはずです:

ブラシを切断して穴の他の面も作成

4. 選択ツール選択ツールを使い、クリップで作成した中央のブラシの四角を選択します。Deleteを押してブラシを削除し、ブラシの中央に穴を作ります:

中央のブラシを選択し、削除

5. 選択ツールで二つの側面のブラシを選択します:

側面のブラシを選択

6. 頂点編集ツール(Vertex Edit Tool(en) )を選択し、頂点編集モード(Vertex Editing Mode)にします:

頂点編集モード(Vertex Editing Mode)に切り替え

7. 2Dビューの上面図で、角になっているのポイントを選択し、以下のように中央の四角に向けてドラッグします:

角のポイントを穴の端へ移動

8. 他の3つの角のポイントでも同様に操作し、以下のように中央に移動します:

他の角のポイントも移動

9. 頂点編集モード(Vertex Edit Mode)のまま、残った2つのブラシの1つを選択します。CTRLを押したまま、もう一つのブラシもクリックします。選択状態は以下のようになるはずです:

他の2つのブラシをCTRL左クリックで選択

10. これらのブラシの外側の頂点をドラッグして、以下の画像のように外側の4つの角と整列するようにします。:

ブラシを頂点編集して外側のエッジに合わせる

11. テクスチャ適用ツール(Texture Application Tool)に切り替え、ブラシの上側の面の全てをCTRL左クリックで選択します。以下のように、ブラシの上側だけを選択してください:

面編集モード(Face Edit Mode)で上側の面の全てを選択

12. Face Editダイアログボックスのディスプレイスメントタブに切り替えます。Createボタンを押し、選択した面からディスプレイスメントを作成します。これで中央に穴があるディスプレイスメントができました。:

編集したブラシからディスプレイスメントを作成

このディスプレイスメントを自由にペイントしたり変形したりすることができます。外側のエッジも分裂していないので、このジオメトリを周囲のジオメトリにシームレスに縫いこむ(sew)ことができます。

クリッピングを使用し、既存のディスプレイスメントに穴を作成

既にあるディスプレイスメントに穴を作成するには、頂点編集とクリップツールを活用する必要があります。この方法は新しいディスプレイスメントに穴を開ける方法ほど単純ではありませんが、既にある表面の形の一部を保存することができます。

以下の手順に従って、既にあるディスプレイスメントサーフェスの中央に穴を作成します:

1. 穴を開けたいディスプレイスメントを選択ツールで選択します:

ターゲットのディスプレイスメント

2. クリップツールを使ってディスプレイスメントを垂直方向に切断します。この分割が穴の左側になります:

クリップツールを使って穴の左部分を作成

3. クリップツールをさらに3回使いブラシを切断します-ディスプレイスメントの右側を切断し、2回水平に切断し、中央に四角を作ります。

穴の他の側面もブラシを切断して作成

4. 選択ツールを使い、クリップを使って作成した中央のディスプレイスメントの四角を選択します。Deleteキーを押してその部分のディスプレイスメントを削除し、中央に穴を作ります:

中央のブラシを選択して削除
中央のディスプレイスメントは削除され、穴ができました。

5. まだこれで終わりではありません。周りの表面に適切に縫いこむ(sew)できるようにするにはまだ直す部分があります。

クリップツールに切り替え、右側のディスプレイスメントを選択します。2Dビューの上面図でクリップツールを使い、ディスプレイスメントの角を切り取ります。

クリップがグリッドの角にスナップしていることを確かめてください、そうでないとディスプレイスメントが破壊されます:

クリップツールを使ってディスプレイスメントを穴に向けて切断します。

6. 左側も含め同じ操作をディスプレイスメントの他の角でも行います-それぞれの角を以下のように切断してエッジを作成します:

左側、右側のエッジのクリップを行います。

7. 頂点編集ツールに切り替えます。残っている2つの上と下のディスプレイスメントを選択します。CTRLを押しながら両方選択します。選択は以下のようになるはずです:

CTRL左クリックで残り2つのディスプレイスメントを選択

8. これら2つのディスプレイスメントの外側の頂点をドラッグして以下の画像のように外側の4つの角に移動させます:

ディスプレイスメントを外側の辺に合うように頂点を編集

9. 面編集ツール(Face Edit Tool)に切り替えて、Face Editダイアログのディスプレイスメント(Displacement)タブをクリックします。CTRL左クリックで4つのディスプレイスメント全てを選択します。4つのディスプレイスメントだけを選択します。

クリッピングを行ったためディスプレイスメントのエッジが整列していないことに注意してください:

Face Editモードでディスプレイスメント全てを選択

10. Sew(縫合)ボタンをクリックします。以下のようにディスプレイスメントが接続するはずです:

Sew操作の後の、最終結果の穴の開いたディスプレイスメント

このディスプレイスメントを自由にペイントしたり変形したりすることができます。外側のエッジも分裂していないので、このジオメトリを周囲のジオメトリにシームレスに縫いこむ(sew)ことができます。

以下の画像は以前のステップで作成したディスプレイスメントを他のディスプレイスメントに接続した例です:

このディスプレイスメントを周囲のディスプレイスメントに縫いこむ(接続する)
中央のディスプレイスメントのエッジが合っているので、縫いこむ(sew)を使うことができます。

参照

Displacement(en)

Face Editing, Displacements(en)